休日アウトドア

2025年11月 太閤山 常泉寺の史跡見学

日時:2025年11月15日(土) 10:00~
場所:名古屋市中村区中村町字木下屋敷47 太閤山 常泉寺
参加者:8名

 

休日アウトドアGは、6月に「貨幣・浮世絵ミュージアム 見学 」8月「真夏の夜のビアガーデン」9月「ビール工場へ行こう!」10月「庄内緑地公園でバーベキュー」を開催しました。

今回は11月例会「太閤山 常泉寺の史跡見学」をご紹介します。

朝の澄んだ空気の中、名古屋駅から地下鉄で3駅の中村公園駅に集合して常泉寺へ向かう道のりは穏やかでした。

豊臣秀吉公生誕の地に建てられた太閤山 常泉寺は、秀吉公に命じられ、加藤清正公並びに開山である圓住院日誦上人とで創建され、歴史ある寺院の佇まいに触れるだけでも特別な時間が始まる予感がありました。

 

今回は特別に、副住職より「豊臣秀吉生誕の地」にまつわる秘話をお聞かせいただく機会に恵まれ、一般にはあまり知られていない歴史の背景や、寺院に残る資料や伝承、そして地域に息づく太閤ゆかりの物語など、どれも興味深く、参加者全員が自然に引き込まれていきました。

 

豊太閤の産湯の井戸

中でも、常泉寺が長きにわたり地域とともに歩んできた歴史や、秀吉公の誕生にまつわる説話がどのように受け継がれてきたのかについて、副住職が丁寧に語ってくださり、まるでその時代の空気を感じられるような貴重なひとときとなりました。

 

お手植えの柊

学びあり、驚きありの濃密な時間で、参加者からは「とても有意義だった」「また訪れたい」との声も上がりました。

歴史を肌で感じながら心豊かに過ごした月例会となり、副住職のご厚意に深く感謝申し上げます。

 

企画・レポート・Photo:HARA

 

TOP