6月25日(土)~26日(日)の2日にわたり、信州ツアーに行きました。参加メンバーは、TMC会員とワイン好きな友人たち。当日は天候もよく、バスの中では和やかに談笑しなが信州上田へ向かいました。
1日目 6月25日(土)
現地集合したメンバーとも合流し、昼食は”信州そば 佐助”(上田市真田町)にてクルミ味噌の蕎麦を堪能しました。
昼食後は、武舎煙火工業(長野県東御市)へ向かい、花火ワークショップを実施。(玉皮に星を並べ、割薬を入れて煙火玉を手作り)初めての体験で講師の方に指導をいただきながら趣向を凝らした花火を作成しました。
花火には、それぞれの願い事を記入して記念撮影。星を燃やして花火の色の違いも学びました。作った花火玉は当日夜、鑑賞することになります。
花火製造の体験の後は、お世話になった武舎煙火工業にお礼を伝えて次の目的地の”湯楽里館ワイン&ビアミュージアム”へ。向かうバスの中で、乾杯したビールはとても美味しかったです。
ミュージアムでは、信州ワイナリーの解説を聞きながら、お目当ての試飲をしっかり堪能。
その後は、上田城へ向かい真田の城作りについて学びました。
19:00からは、上田市千曲川河原の”やな 鯉西”にて鮎づくし料理を食べながら花火鑑賞。それぞれの趣向を凝らした花火を自分の合図で打ち上げてもらうことは、なかなかできない体験です。
花火を楽しみ、食事後は”温泉旅館 菱の温泉常盤館”にて宿泊。当然夜もすぐには終わりません。お座敷遊び体験で金比羅舟舟を楽しんで、夜は更けていきました。
2日目 6月26日(日)
朝風呂は、ケーブルカーで行く露天風呂を堪能。
朝食後チェックアウトして、いよいよワイナリー巡り。最初に訪れたのは”マンズワイン小諸ワイナリー”です。ブドウ畑でブドウの品種を確認したり、庭園での写真撮影を楽しんだりしました。 もちろん試飲もしっかり堪能。
昼食は、”ヴィラデストワイナリー”で料理に合わせたワインを楽しみました。
食事後、”シャトー・メルシャン椀子ワイナリー”にて、ワイナリー見学。
ここで現地参加組みと分かれて、バスは名古屋へ向かうのでした。
渋滞の所、時間に間に合うように安全運転していただいた白倉さん、コーディネートいただた小川さん、ありがとうございました。参加者皆さん大満足なツアーになりました!
企画・レポート:神戸
Photo:齋藤、神戸