2025年3月 再生医療について 申請件数シェアNo1に至った理由
前立腺肥大のステント開発から、人工乳房の製造、そして再生医療に関わるまでの流れと、最近の再生医療についてお話しました。
TMCの過去の活動をご紹介致します。
前立腺肥大のステント開発から、人工乳房の製造、そして再生医療に関わるまでの流れと、最近の再生医療についてお話しました。
易経とはなにか、なぜ当たるのか、わたしたちの日々の生活にどのようの示唆をあたえるのか?易経由来の言葉、易経に影響を受けた欧米人、今日の勉強会を易に聞いてみました、易経の物語性、易はなぜ当たるのか、易の対象、占筮の方法、易経の秘密
第35期フォーラム は、TMC&志賀内人脈塾様との共同開催。噺家 立川談慶 師匠 講演会:ピンチを笑い飛ばして成功する艱難辛苦の乗り越え方にちなみ落語:粗忽長屋。その後の交流会では、談慶師匠と志賀内泰弘主宰のサイン会や小話を交えたトークセッションで楽しみました。
いつもの月例会が年末恒例のクリスマスパーティーにグレードアップ。プレゼント交換などのスペシャル企画に加え、時間を拡大しての開催となりました。
「日本で2番目に美しい廃線跡」言われている愛岐トンネル群は、隠れた紅葉の名所で、赤レンガトンネルと紅葉が織りなす「廃線路の自然・渓谷の秋」を散策し、庄内川が大きく曲がった「ピクニック河原」と呼ばれる広い河原で、各自持ち寄ったスマドリやつまみを楽しむランチ会を行いました。
長良川鉄道のディーゼルカーを借り切って、美濃太田駅―北濃駅 往復の旅。美濃加茂市の日本料理「たくあん」の和心弁当付。ゲストは、フリーリーランスとして活動されている女子鉄アナウンサーの大下佳菜様。
名古屋市野鳥観察館の藤前干潟「渡り鳥調査隊」に参加して野鳥観察と、環境省稲永ビジターセンターで渡り鳥の生態を学びました。
今月も、季節を感じられる料理です。初めて使用する料理スタジオです。
オトナの遠足!香嵐渓の三州足助屋敷 足助村まで足を伸ばして地元の名産品でバーベキュー&川遊びを満喫。暑い夏を楽しむ。「蓬莱泉」の生酒を汲み売りをしている地元の酒屋さんを発見!ちょっとぜいたくに純米大吟醸も堪能しました。
TMC総会が、2024年7月6日に今池ガスビル8Fレストランガス燈にて開催されました。