2023年11月例会 信州松本市でリンゴの収穫体験
松本市今井地区「山本農園 リンゴ狩り」実のとり方を教えてもらい、各自実際に食べてもらいました。「ふじ」リンゴは、同じ品種の花粉がついても実がならないので、同じ畑に別品種「ピンクレディー®」の木があり、その木にも小ぶりですが真っ赤な果実が実ってました。昼食は、「もえぎ野」でお蕎麦をいただきました。昼食
TMCの過去の活動をご紹介致します。
松本市今井地区「山本農園 リンゴ狩り」実のとり方を教えてもらい、各自実際に食べてもらいました。「ふじ」リンゴは、同じ品種の花粉がついても実がならないので、同じ畑に別品種「ピンクレディー®」の木があり、その木にも小ぶりですが真っ赤な果実が実ってました。昼食は、「もえぎ野」でお蕎麦をいただきました。昼食
毎年恒例のバーベキューパーティーを庄内緑地公園で開催。夏の暑さも去り、吹く風が少し肌寒く、木々の緑も黄色く色付き始めた会場で、青空のもと大勢の人が参加しました。
元TMC会員で煙火師(花火大会で打ち上げる職人)でもある小川充宏さんを迎え、名物ジャンボエビフライを食べながら、信州の魅力を語り合う企画。6月の信州花火、ワイナリーツアーの話をきっかけに上田の歴史と花火の魅力について語り合いました。
最高気温が39度まであがる灼熱の暑さのなか、今期最初の月例会が開催されました。今年のテーマは「彩り」ということで、8月は「赤い色の料理」をみんなで楽しみました。
TMC総会が、7月29日に今池ガスビル8Fレストランガス燈にて開催されました。
梅雨明けが待ち遠しいムシムシするなかで、本日のテーマは、「私の好きな食事」ということで、みなさん自分の好きなメニューを料理する会となりました。
元大関琴欧州こと年寄・鳴戸親方が、師匠として率いる鳴戸部屋の名古屋場所宿舎の朝稽古見学にお伺いしました。鳴戸部屋 名古屋宿舎は、完備の土俵2つある稽古場でトレーニング器具、大きなタイヤもあり充実した環境です。名古屋場所宿舎の中で2つの土俵があるのは、鳴戸部屋と二所ノ関部屋のみすり足稽古の頃には、昨日
再来年(2025年)に開催が迫っている大阪万博を迎えるに当り、万博の種類、日本での開催実績、要した費用などを過去の経験や歴史を振り返ることを趣旨として開催しました。
梅雨の隙間の曇り空、今月のテーマは「チームでつくろう」というわけで、それぞれのメニューに集ったティーム制で調理を楽しむ会となりました。
新緑の安曇野1泊2日ツアーの例会を行いました。石挽そば処 もえぎ野でランチ、松本市今井の山本農園で農業体験リンゴの摘果作業、ツルヤ山形店でお土産、安曇野ワイナリーで試飲、室山アグリパーで伝説の巨人でいらぼっちゃ像から安曇平を一望、ホテルアンビエント安曇野のコテージで宿泊、ホテル本館の朝食バイキング、